ぜろりん釣り日誌

釣り(主にバスフィッシング)に関してのブログ。オフシーズンは釣り道具紹介になりがち…。

【バス釣り】2021年の梅雨はいつも通りにはいかなそう

こんにちは

ぜろりんです。

 

今年(2021年)の梅雨は例年とは違う様相です。

激しい雨による河川の増水が顕著になっています。

梅雨独特の『しとしと雨』ではないため、今年の梅雨はいつもと違った攻め方をしないとバスが釣れない予感がしています。

 

具体的には

  1. 強アピール
  2. スローテンポ

意識しようと考えています。

というのも、強い雨で濁りがいつも以上にひどくなっていることが予想されるため、まずはバスにルアーを認識させるところから始まると考えているからです。

攻める場所は『ストラクチャー周り』がメインです。

 

また、スポーニング後の体力回復をするべき時期に大雨での増水と行ったところで、例年よりもバスの体力回復に時間がかかると予測しています。

そのため、スポーニング後のポイントである『スローな釣り』を梅雨の間も引き続き意識していくことになりそうです。

 

zerorin.hatenablog.jp

 

 

こういった戦略を立てていくところもバス釣りの楽しみの一つです。

【一誠2021年新製品】ライアチャター

こんにちは

ぜろりんです。

 

2021年に一誠から新しいチャターベイトが発売されるようです。

その名も『ライアチャター』。

f:id:basutazan:20210520204159p:plain

出典:一誠HP

すでに発売されている『ライアミノー』や『ライアミノーフラット サカナサカナ』とベストマッチするチャターベイトです。

 

 

zerorin.hatenablog.jp

 

 

zerorin.hatenablog.jp

 

 一誠からはAKチャターなどが発売されていますが、それらとの見た目の大きな違いはラバーの有無です。

もともと、チャターベイトやラバージグのラバーは存在感やボリューム感を引き出すことがメインの役割となります。

一方で、ライアチャターではラバーがないため、違和感の少ない喰わせ特化のチャターとなることが期待されます。

そのため、いわゆるワカサギやシラウオといったサイズ感のベイトに合わせたセッティングがメインになるようです。

 

通常のチャターをクランクとするならば、ライアチャターはミノーやシャッドのイメージとのこと。

適度な水押しによる、アピール力を抑えた使い方がメインとなりそうです。

このあたりは、i字系を筆頭とした『バスに違和感を与えないアクションで喰わせる』という最近の流行に共通することが多いかと思います。

 

フラッシング効果と小魚サイズということで、ジグスピナーに近いものを感じます。

ジグスピナーは巻くだけで数釣りができるルアーの筆頭だと思っているので、ライアチャターが近いものであればものすごい釣果が期待できます。

チャターベイトは使い所がよくわからなかったり、いまいち使いやすい印象がない人もいるかと思いますが、このライアチャターの登場でチャターベイトというルアーの認識が大きく変わる気がしています。

ドリフトクラブ ファーストインプレッション

こんにちは

ぜろりんです。

 

ジャッカルから発売されたばかりの『ドリフトクラブ』、早速入手しました。

 

f:id:basutazan:20210519192448p:plain

ドリフトクラブ

 

 

 

zerorin.hatenablog.jp

 

ファーストインプレッション

まず第一印象「思った以上にカニ」。

 

細かいところを見ていくと、足の形状がそれぞれ異なっている模様。

左右に8本ずつ足がありますが、中心の足から外側の足に向かって、水かきのような部分が大きくなっていく形状をしています。

f:id:basutazan:20210519192413p:plain

ドリフトクラブ 足拡大

外側の足になるにつれて水を掴んで、大きくアクションするような作りになっている模様です。

それによってフリーフォール時の姿勢を安定させる効果があると推測されます。

 

youtu.be

使い方を考える 

基本は岩場や、テトラなどのハードボトムでの出番で間違いないでしょう。

 

問題はアクションかと思われます。

カニということで基本は横向きに動かすべきなのかなとは感じていますが、改めて考えるとカニってどういう動きするのかイメージがしにくいですね…。

勝手な想像でいくと、石と石の隙間を縫って移動するイメージが強いため、スナッグレス性能が高く、ボトムをしっかりとれるリグが基本となりそうな気がします。

 

メインとなるリグ

上記を踏まえると『テキサスリグ』を基本と考えて、よりナチュラルに寄せたいのであれば『ノーシンカー』、カバー周りを強く攻めていくなら『リーダーレスダウンショット』あたりの使い方になると思われます。

 『スプリットショット』なんかも有効かもしれません。

 

まずは、カニの動きの研究からですね…。

 

 

zerorin.hatenablog.jp

 

 

zerorin.hatenablog.jp

 

 

梅雨時期のバスの釣り

こんにちは

ぜろりんです。

 

5月の終わりから7月の初めにかけての長雨の季節『梅雨』。

雨の中での釣りは体力も奪われますし、道具のメンテナンスにもきをつけないといけなくなるため、憂鬱な季節です。

せっかく雨の中釣りをしているのであれば、1匹は釣りたいところです。

今回は梅雨時期のバス攻略に関して書いていきます。

 

梅雨時期の特徴

環境目線

梅雨時期には、断続的な雨が多く、川や池の水位も上がりやすい季節になります。

また、増水によって濁りも入ってくる場合もあります。

しかしながら、この時期は気温が安定しており、急激な水温の変化などはあまりありません。

 

バス目線

水温が安定しているため、比較的活発に動く季節になります。

スポーニング後の体力を回復するために積極的な捕食行動を取る個体も出てきます。

また、雨の日には人間から水中が見えづらいように、バスからも人間が見えづらく、一年の中で特に人間への警戒が薄い時期になってきます。

 

 

梅雨時期のバス釣りのポイント

梅雨時期のバス釣りで意識するのは『トップ』と『流れ』です。

トップ

雨が降っている際には、バスが水面へ興味を持ちます。

そのため、トップ系のルアーを使うことでバスの目線にルアーが通る確率が上がります。

また、雨による水面の乱れがルアーの違和感を程よく消してくれるため、バスに見切られにくくなります。

 

流れ

連続する雨により、川の流れが強くなったり、池への流れ込みや流れ出しが増える時期です。

バスは流れの変化がある場所にいることが多いため、川で言うと『反転流』となっているところや、池であれば『インレット』『アウトレット』周りを意識して攻めるのが良いとされます。

 

梅雨時期に活躍するルアー

上記のポイントに従ってどのようなルアーを使用していくかと言うと、

  1. ポッパー
  2. クローラーベイト
  3. プロップベイト
  4. バズベイト
  5. スピナーベイト

 

 あたりになります。

トップを意識したルアーと、広範囲に散っているバスを効率よく探るためのルアーがメインになります。

 

梅雨は釣り人の減少とともにバスへのプレッシャーが下がり、いつも以上に釣れることもある時期です。

安全に気をつけながら梅雨のバス釣りに挑戦してみてはいかがでしょうか。

 

 

zerorin.hatenablog.jp

 

zerorin.hatenablog.jp

 

 

zerorin.hatenablog.jp

 

 

zerorin.hatenablog.jp

 

 

zerorin.hatenablog.jp

 

小型ブラストボーンへの期待

こんにちは

ぜろりんです。

 

現在、ジャッカルから2020年に発売された『ブラストボーン』のダウンサイジングモデルが再発中とのこと。

オリジナルのブラストボーンもなかなか店頭でお目にかかれない品となっています。

今回はオリジナルの復習をしつつ、ダウンサイジングモデルがどのようなスペックになりそうか予想していきます。

 

 

 

ブラストボーンとは

ブラストボーンは、2020年にジャッカルから発売されたビッグベイトになります。

f:id:basutazan:20210516224020p:plain

出典:ジャッカルHP

スペックは以下の通り。

  • 全長:190mm
  • ウェイト:50.5g
  • タイプ:スローフローティング

最大の特徴はドッグウォーク特化させたビッグベイトであるということ。

カバー周りをドッグウォークで攻略するのがメインの使い方となります。

垂直気味に着けられたリップにより移動距離を抑えたアクションが可能になっています。

また、テールはワーム素材でできており、艶めかしい動きでバスを誘うことのできるルアーです。

 

ダウンサイジングモデルの開発が進行中

先日、ダウザーこと秦拓馬プロが動画にて、ブラストボーンのダウンサイジングモデルを公開しました。

動き自体はオリジナルと遜色ない切れのあるドッグウォークアクションを実現しており、ダウズスイマー180のようなオリジナルの完全ダウンサイジングモデルの期待が高まります。

 

zerorin.hatenablog.jp

 

 

ダウンサイジングモデルのスペック予想

動画の中で得られた情報からすると、

  • 全長:150mm程度
  • ウェイト:1~1.5oz程度

と予測されます。

 

ダウンサイジングによるメリット

では、オリジナルと比べて使い所がどのように変わるのかといったところですが、これはダウズスイマー180が登場したときと同じようになることが予測されます。

具体的には、ビッグベイト用のロッドが必要なくなるため、陸っぱりでの使い勝手が非常に良くなるということです。

またダウンサイジングにより、釣れるバスの数は増えると思われます。

※その分アベレージのサイズは下がると予測されます。

 

ダウズスイマー180がかなりの傑作だったので、今回のブラストボーンのダウンサイジングモデルにも期待です。