ぜろりん釣り日誌

釣り(主にバスフィッシング)に関してのブログ。オフシーズンは釣り道具紹介になりがち…。

5月のバスの釣り方

こんにちは

ぜろりんです。

 

今回は5月のバス釣りのポイントについて書いていこうと思います。

 動画でも紹介しています。

youtu.be

f:id:basutazan:20210426194542j:plain

 

 

5月という季節

気候目線

5月は徐々に気温が上がってきているものの、気温の上下があり、天気も安定しない時期になります。

当然水中にも影響を与えてしまい、急激に気温の下がった場合などは、魚の活性が落ちてしまうこともしばしばです。

ただし、連日気温と天候が安定しているときには、魚たちの活性も高くなりやすいのもポイントです。

 

バス目線

バスの生態的には、5月のはじめにスポーニング(産卵)を行います。

※水温の上昇の遅い場所では7月まで時期がずれ込むこともあるようです。

メスのバスからすると5月は、スポーニング後の体力回復をする期間になります。

オスのバスは、ネスト(巣)を外敵から守り、卵や子バスたちを守ることに奔走する時期になります。

 

ただし、スポーニングに絡んでいないバスも居ます。

その場合には、比較的過ごしやすい時期ですので、広範囲を泳ぎ回っていることが多いです。

 

5月のバス釣りのポイント

上記のような特徴を持つ5月ですが、バス釣りにおけるポイントは以下になります。

  1. スローアクション
  2. レンジ
スローアクション

この時期のバスは、スポーニングの関係で体力があまりない個体が多くなります。

そのタイミングでは、素早い動きのルアーには追いつけずにバイトに持ち込めません。

そのため、5月においてはスローな展開の釣りを意識することが重要になります。

 

レンジ

動きが遅いということに触れましたが、これはレンジの上下に対しても同様です。

バスがいるレンジに合わせないと、なかなか反応してくれません。

ですので、『トップ・中層・ボトム』としっかりバスのいるレンジに合わせることが重要になります。

 

5月に使用するルアー

上記のポイントを抑えて実際にどのようなルアーを使用していくかと言うと、

  1. 高比重系ワーム
  2. スイムジグ
  3. ミドスト系ルアー
  4. ポッパー
  5. ビッグベイト

あたりになります。

どれも、それぞれのレンジ範囲においてキープがしやすくスローに誘えるのがポイントです。

 

高比重系ワーム

この時期の高比重系ワームの使い方としては、メインはボトムズル引きになります。

ゆっくりと喰わせの間を与えつつ引いてくるのがポイントです。

 

スイムジグ

ヘッドを軽めのものにしてゆっくりと巻いてくるのがポイントです。

 

ミドスト系ルアー

中層からトップを通すのに最適なルアーです。

最近は、ミドスト用のハードプラグも多く発売されており、これらのルアーはアクションをやめてもレンジをキープしたまま放置ができるため、5月という季節にベストマッチしています。

 

ポッパー

トップ系ルアーの代名詞です。

特に雨が降っているときなど、アピール力が必要な際に重宝されます。

 

ビッグベイト

ずば抜けたアピール力をもち、チューニングによる優れたレンジキープ力をもっているため、5月においても活躍するルアーになります。

意外と水面放置などでも釣れることがあります。