ぜろりん釣り日誌

釣り(主にバスフィッシング)に関してのブログ。オフシーズンは釣り道具紹介になりがち…。

釣れる『ルアーの使い方』を考える

こんにちは

ぜろりんです。

 

初心者の方が陥りやすい勘違いの一つに『能動的にアクションしないとバスは喰わない』というものがあります。

実はトゥイッチやシェイクなどの能動的なアクションの優先度は意外と高くありません。

 

今回は、ルアーのアクションで意識することに関して個人的な考えを書いていこうと思います。

f:id:basutazan:20210407205659p:plain

 

なぜ勘違いが生じるのか

そもそもなぜこのような勘違いが生じるのかというと、『プロや上手い人がそうやって釣っているから』と考えることが原因だと考えています。

確かに、プロの方の動画などでは巧みなアクションでバスを釣り上げています。

ただここで注意しないといけないのは『闇雲にプロと同じ動きをしていれば釣れるわけでは無い』ということです。

『全く同じタイミング、同じ場所で、同じ動きをすれば釣れる』とも言いかえられます。

つまり、プロの方がルアーにアクションを加えて釣り上げているのは、そのフィールドのその状況に最適な動かし方を導き出しているからなのです。

そして、動画などで紹介されるアクションは、そのルアーの動かし方の一部でしかなく、様々な動かし方がある中からそのときその場所における最適なものを選ばないと釣果には結びつきません。

そして残念ながら、『そのときの状況』と『ルアーやアクション』をマッチさせることは一朝一夕で身につくものではありません。

 

第一に意識すること

では、どうすればいいのか。

それは単純で、無理にアクションせずに『ただ巻き』や『放置(フリーフォール)』を意識することです。

というのも、そもそもルアーはただ巻きや放置(フリーフォール)でも最適なアクションができるように設計されているものがほとんどだからです。

むしろ中途半端なアクションでは、ルアーのポテンシャルを出せないことが多いです。

見方を変えると、人によって違いがほぼ出ないような『ただ巻きや放置するだけ』で誰でも釣れるルアーこそが本当の意味で優れたルアーなのです。

 

闇雲にプロの動きを真似しようとするよりも、基本の動きをマスターしたほうが上達が早いという意味ではスポーツに近いものがあるのかもしれません。

 

アクションを加えるのは二の次

ではどういったタイミングでアクションを加えていくのかというと、答えは簡単で『ただ巻きや放置で釣れない時』です。

基本を試してそれでも釣れないときに初めて例外的なアクションを加えていくという流れが自然かと思います。

 

こうした経験を繰り返していくうちに経験値がたまり、フィールドを観ただけで能動的なアクションを加えたほうが良いのかどうかといった判断ができるようになっていくのです。

 

能動的アクションの注意点

また、能動的なアクションを後回しにするほうが良いのにはもう一つ理由があります。

それは、バスがスレやすいということです。

能動的なアクションというのはどうしても激しめの動きになりやすく、バスが嫌がることも多いです。

そして一度嫌がったバスはしばらく捕食をしなくなってしまうことがあります。

おとなしめのアクションのルアーであれば釣れたかもしれないバスの食欲を、先に激しめのアクションをすることで奪ってしまうのです。

これでは釣れる機会が減ってしまいます。

 

このような理由から、どんなアクションが有効かが判断できない状況では、おとなしめのアクションから攻めていくのが良いのです。

 

ルアーのローテーション

ルアーのローテーションにも同じことが言え、どのようなルアーを使えばいいのかわからないときには、サイズが小さめであったり、アクションがおとなしめのルアーから始めるのが良いです。

 

 

 

色々書いてきましたが、「このルアーで釣りたい」などの思いがある方はそのルアーをどんどん使うべきだとも思います。

結局はそれぞれが楽しめる釣り方が一番です。