ぜろりん釣り日誌

釣り(主にバスフィッシング)に関してのブログ。オフシーズンは釣り道具紹介になりがち…。

ロッド・リールの選び方

あけましておめでとうございます。

ぜろりんです。

 

最近全く釣りに行ってません。

というよりも寒すぎて釣りに行く気がおきません…。

 

というわけで、今回も雑談していこうと思います。

今日は、ロッド・リールの選び方に関して話していこうと思います。

 

一部の方を除いて、釣具に限らずものを買うときには、品質と価格を天秤にかけることになると思います。品質が上がれば、その分価格も上がるのは当然で、自分の払える範囲の価格の中で、品質をどこで妥協するのかが悩ましいところだと思います。

 

釣具でいうと、特にロッドとリールに関してはこの悩みが大きいところだと思います。

 

私は、基本的にこの2つはセットであり、セットとしての合計価格を意識することが多いです。

たまに、「リールとロッドの価格はつり合わせるべき」という意見を聞きますが、私は必ずしもそうとは思いません。

重要なのは、「セットとして〇〇円までなら出せるけどその中での配分をどうするか」だと思います。

これは、個人の価値観によるところが大きいですが、初心者やあまり趣味にかけるお金に余裕がない人に対しては私はこう答えます。

 

絶対にリールにお金をかけたほうが良い

 

極端な話、5万円の予算があるならば、リールに4万円かけたほうがいいと考えています。

そのぐらいの比率で、リールが重要だと考えています。

 

理由は簡単で、

  1. リールをケチるとトラブルが多くなる
  2. ロッドの良し悪しは分かりにくい

といったところです。

 

ルアー釣りをする中で頻発するトラブルとして、バックラッシュが挙げられます。

バックラッシュすると、その直しのために時間を消費してしまいますし、最悪ラインを駄目にしてしまうことになります。

釣りを楽しむための時間と、ラインにかかるお金が消費されてしまうのです。

あまりに頻発すると全く楽しく釣りをすることができませんよね。

 

このバックラッシュですが、ベイトリールのブレーキ設定が弱すぎたり、キャストの仕方が悪いと発生するですが、これはリールのスペックに依存するところがあります。

いくら上手な人でも、安価で低スペックなリールを使用するとバックラッシュが発生することがあります。

逆に、高価でハイスペックなリールだと多少なれていない人が使ってもバックラッシュが起きにくいです。

これはブレーキ性能によるところが大きいです。

そして、バックラッシュを減らすためのブレーキ機構の性能が良くなれば良くなるほど、どうしても価格は上がってしまうのです。

例えばシマノだと、DC(デジタルコントロール)ブレーキ、ダイワではSV(ストレスフリーバーサタイル)スプールなどが、バックラッシュの軽減に威力を発揮しているのではないでしょうか。

 

特にSVスプールに関しては、文字どおりバックラッシュというストレスをほぼ皆無にするほどの技術だと感じています。

私は、ジリオンSVTW でSVスプールを使用していますが、ブレーキ設定を大きく間違えることがなければ、まずバックラッシュしません。スキッピングはもちろん、適当にキャストしてもほとんどバックラッシュは起きません。

 

理由の2つ目、「ロッドの良し悪しは分かりにくい」ですが、これは実際に店に行って、高価なものと安価なものを持って比べてもらえればわかるかと思います。

流石に、1万円のものと7万円のものを比較してしますと、軽さが大きく違ったりするのですが、1~3万円の間ではほとんど違いがわからないと思います。

正確には、強度が違ったりはするのですが、正直バス釣りでロッドが折れるほどの大物が釣れることは極稀ですので、普通の人はそんなに強度は必要ないと考えています。

ちなみに感度に関しても、よっぽどやり込んでいる人でないとほとんどわからないので初心者は気にする必要はないと思います。

 

個人的にはダイワでいうとブレイゾン シマノでいうとゾディアス 、このあたりがおすすめです。まあ、よくコスパ最強とか言われる2つですね。

これ以下の価格帯だと、急に重量が重くなったりとスペックが極端に悪くなるので、このあたりがおすすめです。