ぜろりん釣り日誌

釣り(主にバスフィッシング)に関してのブログ。オフシーズンは釣り道具紹介になりがち…。

フリーリグの基本の基本

こんにちは

ぜろりんです。

 

もはや定番リグの一つである「フリーリグ」。

今回はフリーリグについて書いていこうと思います。

 

 

フリーリグとは

フリーリグとは、アイのついたシンカーとオフセットフックで繋がれたワームからなるリグです。

ラインをシンカーのアイに通すことで、シンカーがフリーに行ったり来たりできる状態になっているのが特徴です。

f:id:basutazan:20210429212648p:plain

フリーリグ1

このようにセットすることで、バレットシンカーを用いたテキサスリグよりもシンカーが自由に動き回る事ができ、シンカーが着底したあとのワームがフリーでフォールする間が生じます。

この間がバスのバイトを誘発するというわけです。 

f:id:basutazan:20210429212729p:plain

フリーリグ2


 

 

使い方

基本的には、「ロッドで寄せて」、「糸ふけ分リールで巻き取る」の繰り返しになります。

 

フリーリグを使う際に気をつけるポイントは、

  1. ラインにテンションを掛けすぎない
  2. フォールを意識する

ことになります。

 

ラインにテンションを掛けすぎない

フリーリグはその名の通り、いかにワームをフリーに動かすかが肝になります。

特にラインテンションの管理は釣果に直結する非常に重要な要素です。

 

具体的には、ロッドで寄せた後には必ずラインテンションを緩めることの意識が必要です。

また、ボトムでの引っ掛かりを解いた際はバイトの最大のチャンスになるので、特に意識してラインテンションを緩めることが釣果に繋がります。

 

フォールを意識する

もう一つのポイントとして、フォールの際にルアーとシンカーがどのような動きをしているのかを意識することが挙げられます。

 

フリーリグでは、ラインとシンカーの摩擦が少ないため、キャスト後やアクション後にはまずシンカーがボトムに落ちます。

そののち、ノーシンカー状態のワームがフワフワとボトムに落ちてくるイメージになります。

一番やってはいけないのは、このフリーフォールの間を与えずにアクションを繰り返してしまうことです。

フリーフォール中が一番バイト率が高いため、その時間をなくしてしまうということは、バイト数を減らしてしまうこととイコールになります。

 

したがって、頭の中でワームのフリーフォールの動きを意識し、ボトムに付くために十分な間を与えた後に次のアクションを起こすことが重要です。

 

フリーリグ用オススメワーム7選

フリーリグに向いているのは、フリーフォールが魅力的なワームになります。

ですので、ここではフォールに定評のあるワームを紹介していきます。

ブルフラット (デプス)

 

ハガー (ゲーリーヤマモト
キッカーバグ (エバーグリーン)
DBユーマフリー (ジャッカル)
ドライブSSギル (OSP)
AKチャンク (一誠)
エグチャンク (レイドジャパン)

 

フリーリグ役立ちアイテム

フリーリグの生命線と言える「シンカーの自由な動き」をより増強するアイテムを紹介します。

それが「リグスベル」です。

リグスベルはリングの内側がロッドのガイドと同じ素材で出来ており、ラインとの摩擦力が非常に小さいため、シンカーがよりスムーズにラインを行ったり来たりすることがどきます。

これによりワームのフリーフォール距離(時間)が長くなり、バイトの間が増えることにより釣果を上げることが可能となります。