ぜろりん釣り日誌

釣り(主にバスフィッシング)に関してのブログ。オフシーズンは釣り道具紹介になりがち…。

【ワームで釣る】ワームを使うときの盲点

こんにちは

ぜろりんです。

 

ワームで中々釣れないという方は少なからずいらっしゃるのではないでしょうか。

そもそも、皆さんはバス釣りにおいてワームを使うときに、どのようなことに注意して使用されていますか。

フックの位置でしょうか。

ワームと、フックやおもりとの相性でしょうか。

色でしょうか。

どれも大事なことです。

 

しかしながら、特にストレート系やクローク系ワームにおける、見失いがちな重要ポイントが「動かさないこと」です。

簡単に言うと「放置」です。

 

実は、釣りをされていて「ワームで中々釣れない」とおっしゃられる方の殆どは、無駄なアクションを加えてしまっています。

ワームとはすごいもので、無理にこちらがアクションを起こさなくても、微小な水流などで自然で魅力的なアクションが出るように設計されています。

 

本当の上手い人になってくると、自然なアクションを加えることができるのですが、慣れていないうちはアクションを加えるとむしろ不自然な動きをしてしまい、魚に見切られてしまいます。

ですので、常にちょんちょんと竿先でアクションを加えている方が居るのですが、実はその動きが適切でなく魚が見切っている可能性があるのです。

 

例を出しますと、ジャッカルの有名なストレート系ワームのフリックシェイクは、マスバリのワッキー刺しやジグヘッドワッキーをした際に、フリーフォール中に良い動きが出るように設計されています。

ですので、フリックシェイクのジグヘッドワッキーを使用しているのに中々釣れないと思っている方は、無駄なアクションを加えてしまっていないか確認することをおすすめします。

実際私自身、フリックシェイクを使っていて一番アタるのは、フリーフォールさせているときです。

 

あとはネコリグなども常に動かしているのではなく、意識してテンションをフリーにして倒れ込みさせると、その自然な動きに食いついてくることも多いです。

 

 

一度自分のワームの扱い方を再確認してみてはいかがでしょうか。